【授業now】中1数学 トランプマジックを文字式で解読!
- トランプマジックに挑戦!
中1数学(代数)の授業では、中2範囲の「式の計算」に入りました。児浦教諭の授業では単元の導入に「トランプマジック」を行い、文字式を使って一般化することの威力を生徒たちに実感してもらいました。
最初は、児浦教諭によるトランプマジックのデモンストレーション。生徒たちは食い入るように見ていました。マジックが成功したときは、「おーーー」と歓声があがり、「何故?」という疑問がわきました。
- 児浦教諭のデモンストレーション
- マジックの仕掛けが気になります
- 熱心に手順を確認
そこで、児浦教諭より「トランプマジックの手順」を書いたシートを配布し、グループごとに実験をしてもらい、そのマジックの手順ごとに文字式で説明する、という問題に取り組んでいきました。
- グループごとに実践!
- マジックの仕掛けを文字式で説明!
生徒たちは、文字式の計算が「一般化」、さらには「アルゴリズム」「プログラミング」などにつながっていくことを知り、数学への意欲が高まっていることを感じました。
- マジックの仕掛けを文字式にすると…
- マジックと文字式の関係に気づきました