【授業now】高2古典 過去の出来事を自分に引き寄せるアクティブラーニング
11月15日(金)1時限、高2B組の古典は、「花山院の出家」を用いたアクティブラーニングの授業でした。朝一の授業にも関わらず、教室の中は活気に溢れていました。10分の小テストを経て、島立教諭から、敬語の種類や敬意の方向に関する質問が次々に問われましたが、生徒たちはテンポよく答えていました。
- 集中する生徒たち
- 問題と回答はテンポよく
- クラスメイトと確認をしながら
授業の後半は、騙されて出家した花山天皇と出家を持ちかけた藤原道兼のそれぞれの思惑や背景を知り、自分だったらどのような手段や行動をとるか考え、グループワークを展開しました。
- 先人たちの心境を量りながら自分だったら・・・
- アドバイスを聞きます
- グループ内で考えを共有
島立教諭の授業は、島立教諭自身の日々の熱心な研究やチャレンジする姿勢が本当に目覚しく、いつも驚かせられます。古典という教材が、ただの試験科目ではなく、古人のものの見方・発想・習慣などを学び取り、多角的な視点を生徒に探究させている取り組みに、今後も注目しています。
- 島立光人 教諭