7月30日(月)~8月2日(木)、生物部は館山で合宿を行いました。バナナトラップを使った昆虫採集、バッタの個体数調査、海岸の動植物調査、ビーチコーミング、ウミホタル採集に釣り、と4日間、早朝から夜まで、猛暑に負けず、ひたすら採集に励みました。採集した動植物はマゴチ、クサフグ、ゴンズイ、スズメダイ、マゴチ、ウミヘビ、クロナマコ、ヒラタクワガタ、コクワガタ、タカアシグモ等々、40種を優に超えました。宿に戻ってからは、採集したウニを使った人工授精の実験や、有孔虫の観察等も行い、合宿ならではの学びを行いました。採集したウミホタルは学校説明会のクラブ体験や、記念祭の展示でご披露します。乞うご期待!(顧問 高村聖木)
- ウニの人口授精
- ウニの人工授精観察
- こんなに長いウミヘビが釣れました
- バナナトラップで昆虫を引き寄せます
- フグも釣れました
- 海岸植物クイズ 正解者からお弁当
- 採集したウミホタルをこしています
- 実り多い合宿でした