【クラブ活動】物理部 代表者がフォレストアドベンチャーを体験
5月2日(水)連休中の一日を使って、中高物理部の代表生徒6名引率者2名が山梨県鳴沢村にあるフォレストアドベンチャー・フジに行きました。アドベンチャー体験し、夏期合宿に備えたチームビルディングについて下調べと打ち合わせをしました。今回体験させていただきましたコースは、森の中に高さ約5mに張られたアドベンチャーコースを安全ベルトを付けて、渡ったり歩いたりするものです。最初にレンジャーから、安全ベルトの装着方法や使い方をレクチャーしていただき、その後に順番に4コースを体験しました。最初は5mの高さに少し怖さもありましたが、すぐに慣れて約1時間で全員がクリアーしました。
今回の下見体験の目的は、夏期合宿(三泊四日)がOBを加え約40名の大集団となるにあたり、文化部としての「チーム作りをしよう」との複数部員の要望から下見をしたものです。下見詳細報告はミーティングで田村部長を中心に行う予定です。当日はフォレストアドベンチャー・フジの皆様に大変お世話になりました。感謝申し上げます。 引率者:牧野、清水広幸
- 午前11時 現地に到着
- 安全ベルトを装着します
- 高さ5m かなり緊張します
- ガイドロープで安心 余裕です
- 網のコースにチャレンジ
- 注意しながら渡ります
- 恐怖もマックス・・でも大丈夫
- 空中を渡ります
- 全員無事にクリアーしました