教科学習

聖書

教科の特徴

聖学院では建学の精神である「神を仰ぎ 人に仕う」〈Love God and Serve His People〉人格の育成を実現するために、聖書科を設置しています。生徒たちは本校に在学する6年間に行われる毎週1時間の授業を通して、スクールモットーとして掲げられている「Only One for Others」の源泉である聖書を学びます。
中学の3年間は新約聖書の福音書や使徒言行録から「キリスト教の基礎」に取り組みます。特に中1では導入として礼拝の守り方や聖学院の歴史から始まり、神を信じ、キリスト教の正典(CANON/ラテン語で規範・基準の意)である聖書の教えに基づいて生きた人物(マザー・テレサ、キング牧師、水野源三、八木重吉など)や、その作品からイエスの教えを学びます。
また高校では高Ⅰは「旧約聖書」、高Ⅱは「古代から現代に至るまでのキリスト教の歴史」を学びます。特に高Ⅲではその集大成として「キリスト教倫理」に取り組むことで、現代社会を取り巻く倫理的課題や、その解決に寄与するであろう聖書の指針を取り上げながら、社会から要請される倫理観や考察力を身につけることを目指します。

Extensionsの例

◆高校Ⅲ年生:キリスト教生命倫理

“あなたは「いのちのはじまり」はいつからであると考えますか。